ことばであそぼう!遊ことば

お子さまの
ことばの発達
一緒に育みます

「遊ことば」では、
お子さまと言語聴覚士の
1対1の個別訓練
に力を入れてます。
お子さまが楽しく
訓練を受けられるよう
一人ひとりにあった課題
を提案し取り組んでいきます。

こんなお困りありませんか?

・発達検査でことばの遅れを伝えられた。

・「心配ない」「しばらく様子を見ましょう」と言われたが気になる。

・「かきくけこ」や「さしすせそ」などはっきり発音できない音がある

・質問に対してうまく答えられない。オウム返しになる。

・言葉が増えない

・二語文・三語文がはなせない。


その他、気になることがありましたら、
遊ことばに気軽にご相談ください。

遊ことばの事業内容

児童発達支援

未就学児に個別での言語訓練を行い、コミュニケーション力が広がるように支援します。 小集団療育で遊びや生活全般の向上を図ります。

詳しくみる

放課後等デイサービス

就学児童に個別での言語訓練を行い、家庭や学校でのコミュニケーションや学習の支援を行います。 小集団での学習支援や友達との遊びながら、集団活動への適応力を養います。

※対象年齢:小学校2年生までを対象に対応させていただきます(要相談)

詳しくみる

保育所等訪問支援

お子さまが通う保育所へ専門職が訪問し、訪問支援員から園などの職員様へ情報提供、支援方法の提案を行います。

※対象年齢:0~18歳までのお子さま

詳しくみる

遊ことばのスタッフ

管理者押川亨
管理者/言語聴覚士
押川 亨おしかわ とおる

東京都渋谷区で約5年病院勤務

東京都荒川区で約2年

訪問看護ステーション勤務

2022年 遊ことばスタート

お子様のコミュニケーションや
心身の発達を支援し、
毎日楽しい!元気!
過ごせるようにサポートします

遊ことばのようす

ようすをみる
ようすをみる
ようすをみる
ようすをみる
ようすをみる
ようすをみる
ようすをみる

事業報告

アクセス

ことばであそぼう!遊ことば
児童発達支援,放課後等ディサービス及び
保育所等訪問支援事業所
代表
言語聴覚士 押川 亨
所在地
〒885-0053
宮崎県都城市上東町19-19
連絡先
TEL 080-3378-8710
FAX 0986-80-3411
開所時間
8:30〜17:30
定休日
土日祝

お問い合わせ

電話でのお問い合わせの際は、
以下の電話番号までご連絡ください。
営業日:月~金 (祝日除く)
AM9:00~PM17:00

メールでのお問い合わせの際は、
以下のフォームにご記入ください。
こちらから折り返しご連絡いたします。

©   遊ことば
遊ことばの2024年の活動記録

遊ことばの2024年の活動記録

児童発達支援・放課後等デイサービス

あじさい探索の画像

あじさい探索

クッキングの画像

クッキング

サッカー教室の画像

サッカー教室

プール遊びの画像

プール遊び

ルールのある遊びをしようの画像

ルールのある遊びをしよう

空港見学の画像

空港見学

年賀状を出しに行ったよの画像

年賀状を出しに行ったよ

節分の画像

節分

食育の画像

食育

初詣の画像

初詣

鯉のぼりを見に行ったよの画像

鯉のぼりを見に行ったよ

あじさい探索の画像
クッキングの画像
サッカー教室の画像
プール遊びの画像
ルールのある遊びをしようの画像
空港見学の画像
年賀状を出しに行ったよの画像
節分の画像
食育の画像
初詣の画像
鯉のぼりを見に行ったよの画像

保育所等訪問支援

50音並べてみようの画像

50音並べてみよう

お口の体操の画像

お口の体操

スケジュール確認の画像

スケジュール確認

ルール遊びをしようの画像

ルール遊びをしよう

食事場面の評価の画像

食事場面の評価

数と絵を合わせようの画像

数と絵を合わせよう

製作活動の画像

製作活動

同じ形を作ってみようの画像

同じ形を作ってみよう

先生が言ったものはどれかなの画像

先生が言ったものはどれかな

噛み方訓練の画像

噛み方訓練

50音並べてみようの画像
お口の体操の画像
スケジュール確認の画像
ルール遊びをしようの画像
食事場面の評価の画像
数と絵を合わせようの画像
製作活動の画像
同じ形を作ってみようの画像
先生が言ったものはどれかなの画像
噛み方訓練の画像